こんにちは、moko(@hana_emi_moko)です。
今回は、OLYMPUSユーザーのmokoが普段使っているおすすめのズームレンズを、実際に撮影した写真とともにご紹介したいと思います。
レンズの種類については下記の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてくださいね。
おすすめの単焦点レンズについては下記の記事をご覧ください。

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
まずは、M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROです。
こちらのレンズは、35mm判換算で14-28mmの広角ズームレンズになります。
- 最短撮影距離:0.2m
- 全長:105.8mm
- 重さ:534g
- フィルター径:出目金のようにレンズが出ているのでフィルターは装着不可

- 撮影モード:A/Av(絞り優先)モード
- F値(絞り値):F2.8
- シャッター速度:1/60
- ISO感度:100
- ホワイトバランス:5300K
被写体にググッと寄って撮影することで、遠近感のある写真になります。

迫力のある写真になるね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
次は、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROです。
こちらのレンズは、35mm判換算で24-80mmの標準ズームレンズになります。
- 最短撮影距離:0.2m
- 全長:84mm
- 重さ:382g
- フィルター径:62mm

- 撮影モード:A/Av(絞り優先)モード
- F値(絞り値):F2.8
- シャッター速度:1/8000
- ISO感度:200
- ホワイトバランス:5300K
肉眼で見る印象に近い画角なので、見たままの印象で撮影できます。
このレンズは最大撮影倍率が0.6倍なのと、最短撮影距離が0.2mで、被写体にとても近づくことができるので、マクロ的な写真も撮影できます。

まずはこの1本を持っておくといいよ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
そして、お花の撮影をメインにしているmokoの一番のお気に入り、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROです。
こちらのレンズは、35mm判換算で80-300mmの望遠ズームレンズになります。
- 最短撮影距離:0.7m
- 全長:160mm
- 重さ:760g(三脚座除く)/880g(三脚座含む)
- フィルター径:72mm

- 撮影モード:A/Av(絞り優先)モード
- F値(絞り値):F2.8
- シャッター速度:1/2000
- ISO感度:200
- ホワイトバランス:5300K
圧縮効果で背景がボケやすくなり、ふんわりとした印象の写真を撮影することができます。

OLYMPUSのカメラはボディー内手ブレ補正が搭載されているので、望遠レンズの手ブレの心配はないよ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
最後は、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱです。
こちらのレンズは、35mm判換算で150-600mmの超望遠ズームレンズになります。
- 最短撮影距離:0.9m(焦点距離75mm)/1.5m(焦点距離75mm以外)
- 全長:116.5mm
- 重さ:423g
- フィルター径:58mm

- 撮影モード:A/Av(絞り優先)モード
- F値(絞り値):F6.7
- シャッター速度:1/400
- ISO感度:250
- ホワイトバランス:Auto
300mm側で撮影した場合、F値がF6.7と大きめになりますが、超望遠なので被写体と背景が離れていれば、ふんわりとした背景ボケの写真を撮影することができます。

主役の被写体と背景を離してあげれば、F値が大きくてもボカすことが可能だよ。
初心者さんにおすすめカメラとレンズ
OLYMPUS PEN E-P7 レンズキット
OLYMPUS PEN E-P7は初心者さんにおすすめのカメラです。
初めてカメラを購入される方は、標準ズームレンズの14-42mm(35mm判換算28-48mm)がセットになっているレンズキットが特におすすめです。
このレンズは、「パンケーキレンズ」と呼ばれるとても薄いレンズなので、持ち運びがとてもしやすいのが魅力です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
・最短撮影距離:0.2m(焦点距離14mm)/0.25m(焦点距離42mm)
・全長:22.5mm
・重さ:93g
・フィルター径:37mm

- 使用カメラ:OLYMPUS PEN E-P7
- 使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
- 撮影モード:A/Av(絞り優先)モード
- F値(絞り値):F1.8
- シャッター速度:1/125
- ISO感度:250
- ホワイトバランス:5300K
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
カメラの操作に慣れてきたら、次におすすめのレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rです。
こちらのレンズは、35判換算で80-300mmの望遠レンズになります。
望遠レンズなのですが、重さが190gと軽いので長時間撮影していても疲れにくいのでおすすめです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
・最短撮影距離:0.9m
・全長:83mm
・重さ:190g
・フィルター径:58mm

まとめ
今回は、mokoが普段使用しているズームレンズ4本をご紹介しました。
初心者さんにはちょっとお値段がお高めのレンズが多くなってしまいましたが、初心者さんにもおすすめのレンズがたくさんありますので、OLYMPUSのホームページから確認してみてくださいね。
レンズを変えただけで写真の印象が変わるため、次々とレンズが欲しくなるという「レンズ沼」という言葉もあり、抜け出せなくなるともいわれているので、レンズ購入の際はよく吟味する必要があるでしょう。

レンズ沼には要注意!!
レンズをキズや汚れから保護してくれたり、光の反射を抑えたり、色彩を豊かにしてくれたりと、さまざまなメリットがある『レンズフィルター』について説明したこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
参考:レンズフィルターでレンズの保護や撮影の幅を広げる

- カメラ歴8年(デジタルフォト青森所属 副会長)
- フォトマスター検定 EX取得(青森県女性第1号)
- フォトコンテスト入賞多数
- 写真展もゆる~く開催
カメラ初心者の方にも わかりやすくをモットー に『写真撮影が楽しい』と思ってもらえるブログを目指しています!!
コメント