
ふんわり可愛い写真って特別な場所に行かないと撮影できないんでしょう?
こんにちは、moko (@hana_emi_moko)です。
Instagramなどでよく見るふんわり可愛いお花の写真って、
お花がたくさん咲いている特別な観光地や花畑に行かないと撮影できないと思っていませんか?
主役にしたいお花の見つけ方と一眼カメラのレンズの特徴を理解することで
身近な場所のお花もゆるふわ写真に撮影することができます。
お花が咲いている場所ならどこでも撮影可能ですので、
どんな場所でどのように撮影するかを詳しく解説します。

どんな場所で撮影するの?

上記の写真を撮影した場所・方法を参考に説明していきます。
今回撮影した場所は家の近所の町内会がお世話をしている花壇です。

花壇の奥に見えるのはゴミの収集BOXです。

こんな場所でもお花が咲いていればOK!
主役のお花を探しましょう
撮影場所が決まったら、主役のお花を探しましょう。
- お花のコンディションが良いものを探す
- 主役のお花と同じ位置に脇役のお花がないことを確認する
- 主役のお花の前と後ろにボケになるお花があることを確認する

目視では分かりずらい時は実際にカメラを覗いてみるといいよ。
どんな機材で撮影するの?
主役のお花が見つかったら、撮影に使用するレンズを決めていきましょう。
ゆるふわお花写真を撮影するのに大事なレンズ選びです。
レンズ選び
私がいつもお花の撮影に使用するレンズは『望遠レンズ』です。
『望遠レンズ』を使うことで、望遠レンズの特徴の『圧縮効果』という手前と奥の距離感が圧縮されて、
背景をギュギュッと引っ張ってきたような効果が得られます。
持っているレンズの中で一番望遠側のレンズで撮影してみてください。
35mm判換算で焦点距離70mm以上のレンズがおすすめです。
今回の写真の場合、主役のポピーの奥にあるマリーゴールドが背景のボケ(彩り)になりました。
レンズの選び方や特徴については下記の記事を参考にしてみてくださいね。
どこから撮影するの?
主役のお花が決まり、撮影に使用するレンズが決まったらどこから撮影するか決めましょう。
『アングル』と『ポジション』を決めていきます。
アングル
『アングル』とはカメラを向ける「角度」のことです。
主役のお花の後ろのお花を背景に入れたいので、おすすめのアングルは『水平アングル』です。
地面と水平に撮ることで、地面を写さずに済みます。

ポジション
『ポジション』とはカメラを構える「位置」のことです。
お花は低い位置に咲いていることが多いので、おすすめのポジションは『ローポジション』です。

アングルやポジションの詳しい説明は下記の記事を参考にしてみてくださいね。
望遠レンズを持っていないのだけど…
- 主役のお花を探す
- 望遠レンズで撮影する
- アングルとポジションに気を付ける
身近な花壇でもゆるふわお花写真を撮影をするポイントは上記の3つ!

ポイントはわかったけど、望遠レンズをもっていないんです。
使いこなせるかわからないから買うのはちょっと…

そんな方におすすめなサブスクをご紹介します。

GOOPASSは撮影機材の月額制サブスクリプションサービスです。
カメラ本体・交換レンズ・GoPro・ドローンなど約2,500種類以上の機材が、
商品に返却期限はなく好きなタイミングで入れ替えられます。
【3つのポイント】
1.月に何回でも商品を交換できる
週末ごとに被写体が変わる方・試したいカメラ機材が複数ある方におすすめです。
2.最低レンタル期間や返却期限なし
撮影スケジュールの変更や、急な天候の変化にも柔軟に対応可能です。
3.1ヶ月先まで予約できる
大切な予定に合わせて、商品の在庫切れを心配することなくご注文いただけます。

自分で使いこなせるか試せるし、どんな風に写るのかも確認できるからいいよね。
今回ご紹介したゆるふわ撮影の他にも、カメラ初心者さんが最初に覚えたいカメラの基本用語と操作についてまとめた記事がありますので、以下の記事を読んでみてくださいね。
カメラの基本用語・操作については、こちらの記事にわかりやすくまとめています♪
>【カメラ初心者向け】5つの基本用語と操作をわかりやすく解説!

- カメラ歴9年(デジタルフォト青森所属 副会長)
- フォトマスター検定 EX取得(青森県女性第1号)
- フォトコンテスト入賞多数
- 写真展もゆる~く開催
カメラ初心者の方にも わかりやすくをモットー に『写真撮影が楽しい』と思ってもらえるブログを目指しています!!

コメント